

ロボット分野の第一線で活躍するエキスパートがマンツーマンで貴社の「自動化」「省力化」のアドバイス・サポートをします!!
無料で相談が可能です。
>
チラシのダウンロードはこちら (PDFファイルをダウンロードできます)
>
チラシのダウンロードはこちら (PDFファイルをダウンロードできます)
- こんなご相談を承ります
- 相談の対象となるロボットの例
- ロボットの導入事例
- ご利用にあたって
- ・窓口開設時間 ・当相談窓口の対象となる方 ・ご利用の注意事項
- ご予約方法
- ・お電話でのご予約 ・WEBでのご予約
- アクセス
- 専門家のご紹介
- こんなご相談を承ります
- 相談の対象となるロボットの例
- ロボットの導入事例
- ご利用にあたって
- ・窓口開設時間
- ・当相談窓口の対象となる方
- ・ご利用の注意事項
- ご予約方法
- ・お電話でのご予約
- ・WEBでのご予約
- アクセス
- 専門家のご紹介
こんなご相談を承ります
✅ 生産ラインを自動化して生産性向上をしたい ✅ 業務効率化、省力化のための設備を導入したい ✅ ロボット導入費用を知りたい、補助金(助成金)制度を活用したい ✅ 導入した設備が上手く活用できずに困っているこういった相談が可能か といったお問合せについても
下記フォームにて受け付けております。
相談の対象となるロボットの例




ロボットの導入事例
ご利用にあたって
原則、相談方法は「ご来社」「オンライン」です。(電話での相談をご希望の場合はお申し出ください)


窓口開設時間
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
AM (9時~12時) | – | – | – | – | ○ |
PM (13時~16時) | ○ | – | ○ | – | – |
当相談窓口の対象となる方
- 東京都内に主たる事業所をおく 中小企業者等
ご利用の注意事項
- 相談時間は原則1時間です。
- 土・日・祝日・年末年始はお休みです。
- ロボット導入や活用により生産性が向上する取り組みに関する相談窓口のため、
ロボットメーカーやサプライヤー等の自社製品の開発相談はお受けできません。 - 最終的な意思決定および行動等は相談者ご自身でお願いします。
あくまで意思決定に対する助言としての位置付けです。
ご予約方法
お電話でのご予約・お問合せ方法
お電話で相談をされる場合、必ず企業名、相談者名、所在地、電話番号をお申し出ください。
- お電話
03-3251-7917
受付時間 月~金 9:00~17:00
WEBでのご予約・お問合せ方法
下記フォームをご利用ください。なお、メールでの回答を希望された場合でも、相談内容により、こちらから電話をさせていただく場合もあります。
アクセス
公益社団法人 東京都中小企業振興公社
総合支援部 生産性向上支援課
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町1-9
東京都産業労働局秋葉原庁舎 5階
TEL : 03-3251-7917
相談窓口専門家のご紹介
(相談員の都合で急遽変更になることがあります)
月曜日 13時 ~ 16時

原 広仁 相談員
- (サービスロボット)
- プロフィール
- 日本ユニシス株式会社を経て独立。案内ロボット、RFID棚卸ロボット、カメラ搭載ロボット、鉄道向けロボット等の案件に携わる。
- 専門分野
- 自律移動型サービスロボット全般、画像処理、自然言語処理(音声認識・音声合成)、各種API 開発、プロジェクト推進
- 一言PR
- システムインテグレータ出身の強みを活かし、ロボット・AI・各種センサ類を組み合わせた「業務で役立つロボット」のご相談に応えてゆきます。

原 広仁 相談員
- (サービスロボット)
- プロフィール
- 日本ユニシス株式会社を経て独立。案内ロボット、RFID棚卸ロボット、カメラ搭載ロボット、鉄道向けロボット等の案件に携わる。
- 専門分野
- 自律移動型サービスロボット全般、画像処理、自然言語処理(音声認識・音声合成)、各種API開発、プロジェクト推進
- 一言PR
- システムインテグレータ出身の強みを活かし、ロボット・AI・各種センサ類を組み合わせた「業務で役立つロボット」のご相談に応えてゆきます。
水曜日 13時 ~ 16時

田村 恵一 相談員
- (産業用ロボット)
- プロフィール
- 三菱電機株式会社とその関係会社を経て技術アドバイザーとして製造業への生産技術・生産性向上支援に従事。
- 専門分野
- 生産システムインテグレーション技術(特に生産設計、自動化/生産ライン構築、基板実装プロセス・設備)、生産工場/現場の生産性向上推進
- 一言PR
- 生産現場のライン構築とその生産性向上推進の経験を活かし、製造現場の自動化・ロボット化、生産性改善の進め方を共に考えます。

田村 恵一 相談員
- (産業用ロボット)
- プロフィール
- 三菱電機株式会社とその関係会社を経て技術アドバイザーとして製造業への生産技術・生産性向上支援に従事。
- 専門分野
- 生産システムインテグレーション技術(特に生産設計、自動化/生産ライン構築、基板実装プロセス・設備)、生産工場/現場の生産性向上推進
- 一言PR
- 生産現場のライン構築とその生産性向上推進の経験を活かし、製造現場の自動化・ロボット化、生産性改善の進め方を共に考えます。
金曜日 9時 ~ 12時

一瀬 敏彦 相談員
- (産業用ロボット)
- プロフィール
- NEC株式会社、キヤノン株式会社を経て、東京都中小企業振興公社のニューマーケット開拓支援事業で技術審査に従事。
- 専門分野
- 電気回路、センサ、モーター駆動/制御、電子部品組立/実装、製品開発、工程改善、TAT短縮、自動化検討、品質解析・改善
- 一言PR
- 製品設計と製造現場の経験を活かし、ロボット導入に向けての製造工程の改善/生産性向上検討のお手伝いをいたします。

一瀬 敏彦 相談員
- (産業用ロボット)
- プロフィール
- NEC株式会社、キヤノン株式会社を経て、東京都中小企業振興公社のニューマーケット開拓支援事業で技術審査に従事。
- 専門分野
- 電気回路、センサ、モーター駆動/制御、電子部品組立/実装、製品開発、工程改善、TAT短縮、自動化検討、品質解析・改善
- 一言PR
- 製品設計と製造現場の経験を活かし、ロボット導入に向けての製造工程の改善/生産性向上検討のお手伝いをいたします。
申込者情報のお取り扱いについて
- 利用目的
- 1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
- 2.各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
- ※ 上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
- 第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
- ・目的1:当公社からの行政機関への事業報告
- ・目的2:行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
- ・項目:氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
- ・手段:電子データ、プリントアウトした用紙
- ※ 目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※ 個人情報は「公社個人情報保護方針」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。