2023.01.13
【募集中/Web講座】2023年2月15日(水)ほか4日間開催 第5回デジタル人材育成講座
「DXの進め方
~中小企業がDXを始めるための基本~」

※ 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、オンライン開催で実施いたします。
この講座は、以下のような企業様を対象としています。
・自社のDX推進について検討している
・自分の手でDX計画をつくりたい
・DXの基本を知っている社内人材を育成したい
是非お申し込みください。
開催概要
タイトル | 「DXの進め方
~中小企業がDXを始めるための基本~」 |
対 象 | 自社のDX推進に関心があり、都内に事業所を有する中小企業の方 |
日 時 | 【全4日】 2023年 Day1:2月15日(水) Day2:2月17日(金) Day3:2月22日(水) Day4:2月24日(金) 【毎回】 13:30~17:00 ※ 少なくとも1名様は全4日間への参加が必須です |
費 用 | 無料 |
場 所 | Web会議ツール「Zoom」を用いて実施いたします。 (会場開催なし) |
定 員 | 20社(1社2名まで) ※ うち1名は全4日間への参加必須 |
申込締切 | 2023年2月3日(金)17:00 若しくは 定員に達し次第(先着順) |
講師

杉山 純一 氏
一般社団法人Reboot
プロフィール
【略歴】
埼玉県深谷市出身。組織・人事・IRなど経営コンサルティング事業を展開する企業にて、自動車メーカーやエンジニア派遣企業を中心に50社以上を支援した。2019年中小製造業を専門にコンサルティングを提供する株式会社ジャパン・エンダストリアルを創業した。埼玉県産業振興公社共催の埼玉県AI・IoT普及セミナーで講演実績がある。2022年情報経営イノベーション専門職大学 客員講師を拝命。ICT・起業・人材をテーマに学生と協働学習を開始。
プログラム
Day1 2月15日 (水) | 基礎講座 13:30~17:00 ・DX概論 ・DXまでのステップ |
Day2 2月17日 (金) | 技術講座 13:30~17:00 ・各種ツールの紹介 ・事例としてのoffice365活用からみるDXステップ (インフラ整備 → アプリ活用 → RPA) ・グループウエアによるDX初級編(例としてteams利用) |
Day3 2月22日 (水) | 応用講座 13:30~17:00 ・講師の対応事例をもとにアプリ活用からRPAまでの実践 |
Day4 2月24日 (金) | 合同研究会 13:30~17:00 ・DX化のステップをふんだ模擬体験/自社課題の深堀と自動化可能な 箇所を見つける ・振り返り、まとめ |
申込方法
「申込フォーム」 若しくは 「メール」 にてお申し込みください。
※ 本講座は、東京都中小企業振興公社が主催し、
株式会社エスアイ総合研究所が運営を受託して開催します。
お申込情報は事前に講師へも共有されますが、
本講座運営に必要な範囲での利用に限定されます。
※ 受講にあたっては、Zoom上で「社名とお名前」を表示、
また、カメラは「ON」にしていただきます。
申込フォーム
メール
下記内容をメールにてお送り下さい。
メール件名:【2022年度 第5回デジタル人材育成講座】申し込み
メール本文:
(1) 企業名(フリガナも)
(2) 参加者氏名(フリガナも) ※ 同席者は(12)に記述
(3) 担当職種
(4) 役職
(5) 会社住所(郵便番号+住所)
(6) 電話番号
(7) 連絡先メールアドレス
(8) テキスト送付先住所(テキストは1社1冊となります)
(9) 業種(製造業/建設業/卸売業/小売業/サービス業/情報通信
/その他(業種をお書きください)
(10) 資本金(開業予定の方は0と記載ください)(単位:万円)
(11) 従業員数
(12) 同席者 ※最大1名(任意)
(参加者氏名(フリガナ)、メールアドレス、欠席する日があればお書き添えください)
(書き方例:山田 太郎(ヤマダ タロウ)yamada@taro.ne.jp 2/17(金)欠席)
(13) セミナーで聞きたいこと(任意)
※(1)~(10)は必ずご入力の上、お送りください。
後日、受講のご案内をメールにてお送りいたします。
事前にご確認ください
- 本セミナーは、Web会議ツール「Zoom」を用いて実施いたします。
「Zoom」のご利用システム要件は以下のリンクでご確認いただけます。
※ Internet Explorerの場合、視聴に問題が発生するケースがございます。
【PCはこちら】 / 【iOS、iPadOS、Androidはこちら】 - Zoomミーティングの参加方法は2つあります。
「(1)Zoomクライアント(アプリ)」もしくは「(2)Zoomウェブクライアント(webブラウザ)」です。
Zoomのご利用が初めての方は、どちらをご利用になるかを事前にお確かめください。
(1)、「Zoomクライアント(アプリ)」は、以下からダウンロード可能です。
【PCはこちら】 / 【iPhone / iPadはこちら】 / 【Androidはこちら】
(2)、「Zoomウェブクライアント(webブラウザ)」でのご利用の場合、【こちら】から参加方法をご確認いただけます。 - 【こちら】からカメラ・マイク・スピーカーのテストが行えます。
※ 詳しくは【こちら】をご参照ください。 - 「Zoomクライアント(アプリ)」のバージョンが、最新バージョンになっているかどうかをご確認ください。
※ 古いバージョンですと、繋がらない場合がございます
申込者情報のお取り扱いについて
利用目的
- 当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
- 経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
- 運営受託先は本講座の運営以外に使用することはなく、
本講座が完了次第、受託先にて申込者情報は破棄されます。
- ※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
- 目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
- 目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
- 項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
- 手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
- ※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。
問い合わせ先
(運営受託先)株式会社エスアイ総合研究所
TEL: 03-6277-6318
E-mail:digi_jinzai@sisken.co.jp