デジタル技術活用推進事業や公社のデジタル関連事業全般について、デジタル技術の導入・活用等に関する情報提供を行います。
その他デジタル技術導入前後のフォローアップや公社セミナー・イベントにご参加後のご相談内容に応じてサポートします。
相談事例
- 専任アドバイザーによるトータル支援 の申込み前に、具体的な支援内容について話を聞きたい
- 自治体の窓口で紹介を受けたので、社内のデジタル化に向けて、公社でどのような支援を受けられるか知りたい
- 自社のデジタル化について、課題がぼんやりしているので、一緒に整理したい
ご相談の流れ
デジタル推進巡回員によるヒアリングやご案内により、スムーズに各種支援事業へお繋ぎします。

お問い合わせ
下記のいずれかのお問い合わせ先にご連絡ください。
お問い合わせより、2~3日以内に担当巡回員よりご連絡します。
- お電話でのお問い合わせ : 03-3251-7917 受付時間 月~金 9:00~17:00
- メールでのお問い合わせ : iot (α) tokyo-kosha.or.jp
※ メールの件名を「巡回員への相談」としてください。
デジタル推進巡回員のご紹介
ご相談は、実務経験豊富な巡回員が対応します。
池田 昇 巡回員
- プロフィール
- ネットワーク、HW、SW、基幹システム、業務プロセス改善、ベンダーマネジメント、調達代行、データセンター、IoTソリューションなど、ITの多岐に渡る分野で、40年超活動してまいりました。
これらの経験を活かし、皆さまのデジタル化推進をナビゲートさせていただきます。まずは、お気軽にご相談ください。
齊藤 善治 巡回員
- プロフィール
- PMP®/ITコーディネータ。
IT企業のSEとして銀行システム、農業向けサービスなどのシステム開発・運用、情報処理推進機構(IPA)ではシステムの品質にこだわったシステムズエンジニアリングの普及推進等、ITにかかわる様々な活動を経て現職。
経験を活かして、中小企業の皆様のデジタル活用をご支援します。
高屋 政一 巡回員
- プロフィール
- 中小企業診断士。外資系製造業の日本法人で事業責任者などを務め、切削工具、ロボット、モーター・発電機、計測制御、医療機器などの業界で事業開発、営業強化によって収益改善を実現してきました。
中小企業を中心に経営改善のための支援を得意としています。業務プロセスの改善、生産性の向上のための課題解決にお役に立てればと思います。
段木 亮一 巡回員
- プロフィール
- 準備中
室橋 雅彦 巡回員
- プロフィール
- 技術士(経営工学)、ITコーディネータ。
電機メーカーにてエンジニアとして幅広い製品(機器システム~半導体)でのモノづくり上流(企画)から下流工程(事業展開、顧客開拓・支援)に従事。製造業の他、サービス業、小売卸業、物流業、印刷業の案件にも対応いたします。
着眼大局着手小局による顧客価値向上への課題整理など、ご相談をお受けいたします。