IoT化やAI、ロボット導入により生産性向上を目指す設備投資のために2つの助成金があります。IoT化を伴う機械設備やロボットの購入、ICTツール(機器)の導入費用の一部を助成します。
助成事業 | こんな企業におすすめします | 導入前適正化診断 |
---|---|---|
革新的事業展開設備投資支援事業 | 大規模な機械設備の購入を予定している | 「Ⅲ IoT・ロボット活用」での事業区分の審査において加点 |
生産性向上のためのICTツール導入助成事業 | 生産性を向上させるため、自社で使用するシステムの開発やカスタマイズをしたい | 導入前適正化診断の利用が必須要件 |
革新的事業展開設備投資支援事業
事業目的
現状に満足することなく果敢に挑戦する中小企業等が、更なる発展に向けた競争力の強化、成長産業分野への参入、IoT・ロボット活用、後継者によるイノベーションを目指す際に必要となる最新機械設備を新たに購入するための経費の一部を助成します。
事業区分
事業区分 | 助成率 | 助成限度額 | 助成下限額 | |
---|---|---|---|---|
Ⅰ 競争力強化 | 中小企業者 | 1/2以内 | 1億円 | 100万円 |
小規模企業者 | 2/3以内 | 3,000万円 | 100万円 | |
Ⅱ成長産業分野 | 2/3以内 | 1億円 | 100万円 | |
ⅢIoT・ロボット活用 | 2/3以内 | 1億円 | 100万円 | |
Ⅳ後継者イノベーション | 2/3以内 | 1億円 | 100万円 |
導入前適正化診断ご利用の皆さま
導入前適正化診断(IoT)(ロボット)を終了し、その報告書に沿った内容で「IoT・ロボット活用」区分「IoT化」もしくは「ロボット導入」で申請されると、審査において加点されます。
- 「IoT・ロボット活用」区分:
- 「IoT化」もしくは「ロボット導入」のいずれかによって、更なる発展に向けて「生産性向上」を目指した事業展開に必要となる最新機械設備を新たに購入する事業
※「IoT化」を選択された場合、IoT関連装置や周辺装置のみでの申請は対象とはなりません。
※「ロボット導入」を選択された場合、「ロボット本体」の購入が必須となります。
※ご利用には審査があります。
生産性向上のためのICTツール導入助成事業
事業目的
自社の生産活動やサービス提供の場面において生産性を向上させるための先進的な取組を行う際に必要となるICTツール(機器)の導入にかかる費用を助成します
事業概要
助成率 | 中小企業者:1/2以内 小規模企業者:2/3以内 |
---|---|
助成上限額 | 300万円 |
助成下限額 | 30万円 |
※申請の段階で「IoT・AI導入前適正化診断」もしくは「ロボット導入前適正化診断」が終了し、報告書を受領していることが必要です。
※ご利用には審査があります。
助成金についての問合せ先
企画管理部 設備支援課:革新的事業展開設備投資支援事業担当
電話 03-3251-7884
企画管理部 設備支援課:生産性向上のためのICTツール導入助成事業担当
電話 03-3251-7889