生産性向上のための
デジタル技術活用推進助成金
本事業の申請には「生産性向上のためのデジタル技術活用推進事業」にてアドバイザーの提案書を受け、その内容に基づいた申請である必要があります
令和4年度第2回募集 ※ 事前予約は終了しました |
|
申請対象者 | 公社が実施する「生産性向上のためのデジタル技術活用推進事業」におけるデジタル技術アドバイザーによる支援を受け、「デジタル技術アドバイザーによる提案書」の内容に基づき、機器・システム等の導入を検討している都内中小企業者等(会社・個人事業主・中小企業団体)) |
---|---|
主な助成対象 経費 |
(1) 機器・ロボット導入費 (2) システム構築費 (3) ソフトウェア導入費 (4) クラウド利用費 (5) データ分析費 |
助成限度額 | 3,000千円(下限300千円) |
助成率 | ・中小企業者:2分の1 ・小規模企業者:3分の2 ・賃金引上げ計画※を掲げ申請する事業者:4分の3 ※「給与支給総額」及び「事業所内最低賃金」を一定額以上引き上げる計画。 |
交付決定日 | 令和5年2月下旬(予定) |
助成対象期間 | 1年間 (令和5年3月1日~令和6年2月29日(予定)) |
申請方法 | 本事業の申請対象となる方には、事前予約のご案内(※)をお送りしますので、申請をお考えの方はお早めに必ず事前予約をお願いします。 ※ 事前予約は終了しました ②申請書類の作成、添付書類の準備 事前予約が済んだ方には、本申請に必要な申請書類の様式データ及び提出期限をお送りします。 募集要項をよくご覧の上、申請書類などの必要書類を準備してください。 ③申請書類の提出(本申請) 郵送または電子申請による本申請が必要です。 事前予約後のメールにて提出期限をご案内しますので、ご案内した提出期限までに必ずご申請ください。 |
募集要項 |
・募集要項はこちら (2.19MB) ・申請書記入例 (926KB) ・電子申請マニュアル (7.92MB) |
生産性向上とは
本事業においては、業務の効率化、人的コスト削減・人手不足の解消、生産速度の向上をいいます。 顧客への新たなサービスの展開、顧客に対する製品やサービスの新たな提供の手段・方式(オンライン配信、ECサイト・Webサイトの構築など)、量産化を目的とした設備の導入はここでいう生産性向上にはあたりません。
助成金についての問合せ先
総合支援課 デジタル技術活用推進助成金担当
TEL : 03-3251-7917
採択者の方へ
・様式第3号_辞退届_デジタル助成金(47KB)
・様式第5号_変更承認申請書_デジタル助成金(47KB)
・様式第6号_中止(廃止)承認申請書_デジタル助成金(47KB)
・様式第7号_変更届_デジタル助成金(49KB)
・様式第8号_遅延(事故)報告書_デジタル助成金(48KB)
・様式第9号_実績報告書_デジタル助成金(56KB)
・様式第12号_財産処分承認申請書_デジタル助成金(51KB)
・様式第14号_財産移設承認申請書_デジタル助成金(51KB)
・様式第15号_財産処分(移設)結果報告書_デジタル助成金(43KB)
本事業の実績報告書等、採択後に必要な様式は上記からダウンロードしてください。